沿革
日本教育史 | 日本PTAのあゆみ | |||
---|---|---|---|---|
1945年 |
9月15日 | 文部省、「新日本建設の教育方針」を発表 | ||
11.6 | 文部省、「社会教育振興に関する件」(訓令)を各都道府県に指示 | |||
11.3 | 日本国憲法公布 |
1946年 |
3.31 | 第一次米国教育使節団報告書に成人教育(PTA)の必要性が記載 |
12月 | 文部省、各都道府県社会教育所管課長会議において、PTAの趣旨説明及びその積極的普及を奨励 | |||
1月 | 学校給食始まる |
1947年 |
3.5 | 文部省、都道府県知事あてに「父母と先生の会-教育民主化の手引-」を送付 |
3.31 | 教育基本法・学校教育法公布 | |||
4月 | 六三三制実施 | |||
7.15 | 教育委員会法公布 |
1948年 |
9.16 | NHK、PTAの放送を開始 |
10.19 | 文部省において「父母と先生の会委員会」結成 | |||
1.12 | 教育公務員特例法公布 |
1949年 |
6.10 | 社会教育法公布 |
6.10 | 社会教育法公布 | 7.5 | 文部省設置法に基づき「社会教育審議会」の「父母と先生の会委員会」は「社会教育審議会父母と先生の会分科審議会」と改称 | |
12.15 | 私立学校法公布 | |||
4.30 | 図書館法成立 | 1950年 (昭和25) |
2.1~4 | 第1回全国PTA研究協議会開催(東京神田・共立女子大学) |
9.22 | 第二次アメリカ教育視察団報告書において「父母と先生の会」(PTA)が成人教育において特に奨励される | |||
5.5 | 児童憲章制定 |
1951年 |
||
7月 | ユネスコに加入 | |||
12.1 | 博物館法成立 | |||
8.8 | 義務教育国庫負担法公布 |
1952年 |
10.14~16 |
日本父母と先生の会全国協議会結成大会を東京において開催(第1回総会) |
6月 | 中央教育審議会設置 | |||
7.25 | 中央教育審議会「義務教育に関する答申(第1回答申)」 |
1953年 |
4.25~27 | フィリピン(マニラ)におけるPTA世界会議に日本PTA会長が参加 |
8.8 | 学校図書館法公布 | 8.29~31 | 第1回全国PTA大会開催(三重県宇治山田市) | |
中央教育審議会「社会教育の改善に関する答申」 | 12.25 | 機関紙「日本PTA」を創刊 | ||
1.18 | 中央教育審議会「教員の政治的中立性維持に関する答申」 |
1954年 |
3月 | 小学校PTA参考規約を全国に配布 |
8.23 | 中央教育審議会「義務教育学校教員給与に関する答申」 | 5.15~16 | 第2回全国PTA大会開催(富山県富山市) | |
12月 | 中央教育審議会「特殊教育ならびにへき地教育振興に関する答申」 | 8.25~26 | 日本PTA全国協議会第3回年次総会(東京芝児童館)において会の名称を「日本PTA協議会」に改称 | |
9.12 | 中央教育審議会「私立学校教育の振興についての答申」 |
1955年 |
5.19 | 「児童の災害補償」について衆議院文教委員会に要望 |
12.5 | 中央教育審議会「教科書制度の改善に関する答申」 | 11.29 | 第3回全国PTA大会開催(静岡県熱海市)※優良PTAに対し、文部大臣の表彰を行う | |
11月 | 中央教育審議会「公立小・中学校の統合方策についての答申」 |
1956年 |
4月 | 日本PTA代表、全米PTA大会に出席 |
10.14~21 | PTA週間実施 | |||
11.27~28 | 第4回全国PTA大会開催(奈良県奈良市) | |||
1957年 |
8.26~27 | 日本PTA第6回年次総会で会の名称を日本PTA全国協議会に改称 | ||
9.18~19 | 全国PTA指導者講習会(文部省主催)開催(東京都) | |||
11.16~17 | 第5回全国PTA大会開催(愛媛県松山市) | |||
4月 | 中央教育審議会「勤労青少年教育の振興方策について(答申)」 |
1958年 |
3.16 | 全日本教育父母会結成 |
7月 | 中央教育審議会「教員養成制度の改善方策について(答申)」 | 7.26~27 | 第6回PTA全国大会開催(北海道札幌市) | |
3月 | 中央教育審議会「育英奨学および援護に関する事業の振興方策について(答申)」 |
1959年 |
10.25~26 | 第7回全国PTA大会開催(山口県宇部市) |
12月 | 中央教育審議会「特殊教育の充実振興についての答申」 | |||
1960年 |
6.9~10 | 第8回日本PTA大会開催(福岡県福岡市) | ||
2月 | 小学校児童・中学校生徒指導要録の通達 |
1961年 |
2.24~25 | 日本PTA第1回成人教育全国研究大会開催(宮城県鳴子町) |
10月 | 中学区生徒学力調査 | 5.24~25 | 第1回児童生徒愛護活動全国研究大会開催(兵庫県明石市) | |
9.15~16 | 第9回日本PTA全国大会開催(新潟県新潟市) | |||
11月 | 文部省、少年指導要綱を発表 |
1962年 |
5月 | 日本PTA関東ブロック会議開催 |
11.18~19 | 第10回日本PTA大会開催(神奈川県平塚市) | |||
12.28 | 財団法人全国PTA協会設立 | |||
12月 | 義務教育教科書無償配布法成立 |
1963年 |
10.24~25 | 第11回日本PTA全国大会開催(岡山県岡山市) |
1964年 |
8.18~19 | 第12回日本PTA全国大会開催(東京都) | ||
1965年 |
5.4~21 | 日本PTA全国協議会、文部省後援によりアメリカ、カナダにPTA交換視察団を派遣 | ||
11.28 | 「のぞましいPTA像をもとめて」編集 | |||
11.28~29 | 第13回日本PTA全国大会開催(東京都) | |||
10月 | 中央教育審議会「後期中等教育の拡充整備について(答申)」 |
1966年 |
5.7~28 | 欧州PTA交換視察実施 |
11.15 | 第14回全国PTA研究大会開催(静岡県熱海市) | |||
12月 | 学校給食用小麦の補助、教科書無償給与の完全実施について文部省に陳述書6を提出 | |||
6.23 | 社会教育審議会「父母と先生の会のあり方について(答申)」 | 1967年 (昭和42) |
8.7 | 日教組休暇闘争について要望書を文部省、組合委員長に提出 |
8.9 | 表彰式典挙行(東京都千代田区東南ホール) | |||
8.22~23 | 第15回全国PTA研究大会開催(長野県長野市) | |||
7月 | 小学校新学習指導要領告示 |
1968年 |
5.27 | 日本PTA創立20周年記念式典開催(国立教育会館) |
8.8 | 第16回全国PTA研究大会開催(福島県福島市) | |||
4月 | 中学校新学習指導要領告示 |
1969年 |
2月 | 日P月報第1号発行 |
5.31 | 「わたしたちのPTA」初版発行 | |||
8.7~8 | 第17回全国PTA研究大会開催(他起動札幌市) | |||
10.27~28 | 第1回東北北海道幹部研修会開催(宮城県仙台市) | |||
11.8~9 | 中国・四国ブロック幹部研修会開催(高知県) | |||
12.5~6 | 九州地区ブロック研修会開催(福岡県小倉市) | |||
1970年 (昭和45) |
2.7~8 | 近畿ブロック幹部研修会開催(滋賀県大津市) | ||
10.16~17 | 東海北陸地区PTAブロック研修会開催(石川県金沢市) | |||
11.17~18 | 第18回全国PTA研究大会開催(鹿児島県鹿児島市) | |||
4.30 |
社会教育審議会「急激な社会構造の変化に対処する社会教育のあり方について(答申)」 |
1971年 |
1.28~29 | 中国四国ブロック研修会開催(和歌山県白浜) |
8.19~20 | 第19回全国PTA研究大会開催(石川県金沢市) | |||
11.1 | 北海道ブロック研修会開催(札幌市) | |||
12.9 | 四国ブロック研修会開催(香川県高松市) | |||
1972年 |
1.9 | 近畿ブロック研修会開催(大阪市) | ||
2.8 | 中国ブロック研修会開催(広島県) | |||
5.31 | PTA資料「PTAの新しい使命」発刊 | |||
8.18 | 「PTAのうた」作成(レコード2,000枚) | |||
8.24~25 | 第20回全国PTA研究大会開催(東京都・武道館) | |||
1973年 |
8.24~25 | 第21回全国PTA研究大会開催(栃木県宇都宮市) | ||
10.27 | 日本PTA創立25周年記念式典開催(東京都・九段会館)※常陸宮御夫妻ご臨席 | |||
2月 | 教員人材確保法成立 |
1974年 |
8.23~24 | 第22回全国PTA研究大会開催(福岡県北九州市) |
8.29 | 49年度表彰式開催(東京都・虎の門久保講堂) | |||
9.4 | 学校給食用小麦、牛乳価格の再値上げについて、文部省に要望書を提出 | |||
10.9 | へき地教育への予算要望を文部省及び関係団体に陳情する | |||
7月 | 私学振興助成法成立 |
1975年 |
7.10 | 母親リーダー研修会開催(東京都・私学会館) |
10月 | 小・中・高校に主任制決(学校教育法施行規則の一部かいs | 8.22~23 | 第23回全国PTA研究大会開催(香川県高松市) | |
8.27 | 50年度表彰式開催(東京都・久保講堂) | |||
12.6 | 日教組の全国統一スト対策について、文部省、日教組委員長に要望書を提出 | |||
1976年 |
4.10 | PTA資料「PTA活動のために」発刊 | ||
8.20 | 第24回全国PTA研究大会開催(岩手県盛岡市) | |||
10.21 | 51年度表彰式開催(東京都・久保講堂) | |||
5月 | 大学入試センター設置 |
1977年 |
7.11 | 子どもの生活環境整備について総理大臣へ陳情 |
7月 | 小中学校新学習指導要領告示 | 8.26~27 | 第25回全国PTA研究大会開催(北海道札幌市) | |
6.16 | 中央教育審議会「教員の資質能力の向上について(答申)」 |
1978年 |
2.23~3.4 | 第1回PTA海外教育事情視察(アメリカ) |
8.30 | 高等学校新学習指導要領告示 | 3.10 | 不良マスコミ対策として、文部省、民放連等に申し入れを提出 | |
5.10 | 「日本PTA30年の歩み–子供達の未来のために–」作成 | |||
5.13 | 日本PTA創立30周年記念式典開催(東京都・国立教育会館) | |||
7.18 | テレビ俗悪番組「ワースト5」に関し、関係放送各社に番組自粛の申し入れ | |||
8.2 | テレビ俗悪番組「ワースト5」について、テレビ局スポンサー27社へ申し入れ | |||
8.7~8 | 第26回全国PTA研究大会開催(山口県山口市) | |||
11.6 | 昭和53年度優良PTA表彰開催(東京都・椿山荘) | |||
11.10~19 | PTA海外教育事情視察団派遣(ヨーロッパ) | |||
11.13~22 | PTA海外教育事情視察団派遣(アメリカ) | |||
11.15 | 「PTA年鑑」作成 | |||
6.8 | 中央教育審議会「地域社会と文化について(答申)」 |
1979年 |
3.10 | PTA資料「より良いPTA活動を求めて」作成 |
5.10~16 | 日米PTA大会(アメリカミルオーキー)に役員派遣 | |||
7.22 | 第1回PTA広報紙コンクール表彰式開催 | |||
8.3~4 | 第27回日本PTA全国大会開催(福井県福井市) | |||
8.31 | PTA意識調査(父母向け教育情報資料作成事業)開始 | |||
10.30 | 日米PTA懇談会開催(東京・国立教育会館) | |||
11.4~13 | PTA海外教育事情視察団派遣(アメリカ) | |||
11.5~14 | PTA海外教育事情視察団派遣(ヨーロッパ) | |||
11.21 | 昭和54年度優良PTA表彰式開催(東京都・椿山荘) | |||
12.7 | 衆・参議院議長宛に有害図書販売の児童販売機撤去について、請願書を提出 | |||
2.29 | 文部省指導要録改訂(到達度評価導入) |
1980年 |
4.1 | PTA資料「日本PTAの輪の中に」、「PTA調査」作成 |
4.9 | 国鉄スト期間中の修学旅行列車の運行要望について、修学旅行協会と連名で国鉄総裁他関係者に要望書を提出 | |||
4.14 | 自動販売機の悪害追放請願について、衆議院議長、自民党政調会長に陳情 | |||
5.14 | 日米教育長等交流事業訪米団に日P4名参加 | |||
6.15~18 | 全米PTA大会(ハワイ)に役員派遣 | |||
8.21~22 | 第28回日本PTA全国大会開催(大分県大分市) | |||
第2回広報紙コンクール表彰式開催 | ||||
10.16 | 日米教育長等PTA懇談会開催(東京・国立教育会館) | |||
11.8~17 | PTA海外教育事情視察団派遣(アメリカ班、ヨーロッパ班) | |||
11.21 | 昭和55年度優良PTA表彰式開催(東京・椿山荘) | |||
12.26 | 教科書無償制度維持について、文部省、自民党本部へ陳情 | |||
4.27 | 中学社会科公民的分野の教科書全面改訂 |
1981年 |
1.27 | 「教員の週休二日制実施について」の決議文を文部大臣、人事院局長に提出 |
6.11 | 中央教育審議会「生涯教育について(答申)」 | 3.18 | 第2次PTA調査「父母向教育情報資料」作成 | |
7月 | 放送大学学園設立 | 4.4 | 資料「80年代のPTA」作成 | |
5.11~26 | 日米教育長等交流訪米団に日P4名参加 | |||
6.16 | 「教科書無償制度存続維持について」陳情書、表明書を自民党文教制度調査会長、同文教部会長、文部大臣に送付 | |||
8.26~27 | 第29回日本PTA全国研究大会開催(和歌山県和歌山市) | |||
10.22~31 | PTA海外教育事情視察団派遣(アメリカ班、ヨーロッパ班) | |||
11.20 | 昭和56年度優良PTA表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
1982年 (昭和57) |
3.25 | 第二次調査統計資料作成 | ||
4.8 | 資料「80年代のPTA像」(総集編)作成 | |||
5.13 | 日米教育等交流事業訪米団に日P4名参加 | |||
5.14 | 「少年と非行パンフレット」各地方協議会へ配布 | |||
8.25~26 | 第30回日本PTA全国研究大会開催(東京都) | |||
10.17~26 | PTA海外教育事情視察団派遣(アメリカ) | |||
10.19~28 | PTA海外教育事情視察団(ヨーロッパ) | |||
11.19 | 昭和57年度優良PTA表彰式挙行(ホテルニューオータニ) | |||
6.30 | 文部省、高校の校内暴力の全国調査結果報告 |
1983年 |
1.8 | 父母向け資料(リーフレット)作成 |
中央教育審議会「教科書の在り方について(答申)」 | 3.25 | 資料「PTA活動事例集」作成 | ||
8.8 | 臨時教育審議会設置法成立 | 4.5 | 校内暴力等非行克服についての要望書を関係省庁へ送付 | |
6.20 | 小・中学校長、PTA会長教育懇談会開催(東京) | |||
8.29~30 | 第31回日本PTA全国研究大会開催(徳島県徳島市) | |||
10.22~11.4 | PTA海外教育事情視察団派遣(ヨーロッパ) | |||
10.24~11.6 | PTA海外教育事情視察団派遣(アメリカ) | |||
11.11 | 日本PTA創立35周年記念式典挙行(東京・ホテルニューオータニ) 皇太子同妃両殿下ご臨席 | |||
1984年 |
1.10 | PTAハンドブック「PTAのすすめ」作成 | ||
3.25 | 指導事例集「非行・問題行動について」「PTA基本調査」を作成 | |||
8.25~26 | 第32回日本PTA全国研究大会開催(青森県) | |||
10.23~11.3 | PTA全国研究大会開催(アメリカ・カナダ) | |||
10.28~11.8 | PTA全国研究大会開催(ヨーロッパ) | |||
11.16 | 昭和59年度優良PTA表彰式挙行(東京・椿山荘) | |||
9月 | 文部省、日の丸掲揚、君が代斉唱を通達 |
1985年 |
3.10 | 日P機関紙「日本PTA」記念特集号(200号)発行 |
9月 | 教育課程審議会発足 | 3.30 | 実践事例集「子どもの生き方をどう手助けするか」作成 | |
6.14 | 全米PTA大会に役員派遣 | |||
6.26 | 社団法人日本PTA全国協議会設立許可書を文部省で受領(8.8法務省より「登記簿謄本」受領) | |||
8.29~30 | 第33回日本PTA全国研究大会開催(横浜市) | |||
10.28~11.4 | PTA海外教育事情視察団派遣(ヨーロッパ) | |||
10.29~11.9 | PTA海外教育事情視察団派遣(アメリカ・カナダ) | |||
12月 | 文部省、いじめの全国調査結果報告 |
1986年 |
3.17 | 「薬物に関する国際会議」(アメリカ)に日本PTAから母親委員派遣 |
3.26 | 第1回日中友好「少年少女の翼」中学2年生58名派遣 | |||
3.30 | PTA実践事例集Ⅱ「父親の参加を促進させたPTA活動」作成 | |||
8.21 | 「優秀広報紙集」(第1集)発刊 | |||
8.22~23 | 第34回日本PTA全国研究大会開催(北海道旭川市) | |||
10.21~11.1 | PTA海外教育事情視察団派遣(ヨーロッパ) | |||
10.30~11.10 | PTA海外教育事情視察団派遣(アメリカ・カナダ) | |||
11.12 | 日本PTA第三次提言「学歴社会の弊害是正」を臨教審と文部省に提出 | |||
11.13 | 昭和61年度優良PTA表彰式挙行(東京・椿山荘) | |||
12.12 | 「テレビ番組向上に関する要望書」を衆・参文教委員、逓信委員に提出 | |||
8.7 | 臨時教育審議会「教育改革に関する第4次答申」 |
1987年 |
2.12 | 警察庁長官に対し、「暴力団抗争に対する日本PTAの申し入れ書」を提出 |
3.11 | PTAハンドブック「わたしたちのPTA」発刊 | |||
3.25 | 第2回日中友好「少年少女の翼」116名を派遣 | |||
3.28 | PTA実践事例集Ⅲ「家庭の教育力を高めるためのPTA活動」作成 | |||
6.8 | 「月間PTA」創刊 | |||
8.21~22 | 第35回日本PTA全国研究大会開催(広島県) | |||
9.17 | 学習塾を考える全国PTAの集い開催(東京・国立教育会館) | |||
10.8~18 | PTA海外教育事情視察団派遣(アメリカ) | |||
11.13 | 昭和62年度優良PTA表彰式挙行(東京・プリンスホテル) | |||
1988年 |
3.27 | 第3回日中友好「少年少女の翼」116名派遣 | ||
PTA実践事例集Ⅳ「父母と教師の協力を強めるPTA活動」作成 | ||||
8.25~26 | 第36回日本PTA全国研究大会開催(岐阜県) | |||
10.24 | PTA海外教育事情視察団派遣(ヨーロッパ) | |||
11.16 | 日本PTA創立40周年記念式典挙行(東京・ホテルニューオータニ)皇太子殿下のご名代として徳仁親王殿下ご臨席 | |||
2月 | 文部省、学習指導要領案で日の丸・君が代の義務づけ |
1989年 |
3.27~31 | 第4回日中友好「少年少女の翼」派遣 |
3.30 | PTA実践事例集Ⅴ「子どもの生きがいを育むPTA活動」作成 | |||
7.10 | 第11回全国小・中学校PTA広報紙コンクール表彰式開催 | |||
8.24~25 | 第37回日本PTA全国研究大会開催(沖縄県) | |||
8.25 | 「親と教師の教育観と子どもの心と行動の問題」に関する調査報告書作成 | |||
11.5 | 平成元年度優良PTA表彰式挙行(東京・プリンスホテル | |||
1.30 | 中央教育審議会「生涯学習の基盤整備について(答申)」 |
1990年 |
3.26~30 | 日韓友好「少年少女の翼」派遣 |
4月 | 日の丸・君が代を高校で義務化 | 3.30 | PTA実践事例集Ⅵ「子どもの心を育むPTA活動」作成 | |
6.29 | 生涯学習の振興のための施策の推進体制等の整備に関する法律(成立) | 8.20 | 「子供の学校外活動の充実」に関する調査報告書作成 | |
8.24~25 | 第38回日本PTA全国研究大会開催(大阪府) | |||
10.29~11.19 | PTA海外教育事情視察団派遣 | |||
11.19 | 平成2年度優良PTA表彰式挙行(東京・ベイヒルトンホテル) | |||
4.19 | 中央教育審議会「新しい時代に対応する教育の諸制度の改革について(答申)」 |
1991年 |
3.25~29 | 日韓友好「少年少女の翼」派遣 |
3.30 | PTA実践事例集Ⅶ「子どもとともに豊かな学校外での活動を」作成 | |||
6.9~13 | 「子ども国際レインボー便」贈呈式 役員4名訪中 | |||
8.22~23 | 第39回日本PTA全国研究大会開催(高知県) | |||
8.30 | 学校外活動の充実方策に関する調査報告書作成 | |||
11.4 | 「PTA国際シンポジウム」開催(大分県別府市) | |||
11.18 | 平成3年度優良PTA表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
7.29 | 生涯学習審議会「今後の社会の動向に対応した生涯学習の振興方策について(答申)」 |
1992年 |
3.27~31 | 日中友好「少年少女の翼」派遣 |
9月 | 学校の週休二日制(第二土曜日)はじまる | 3.30 | PTA実践事例集Ⅷ「地域に根ざした校外活動を」作成 | |
4.24~29 | 「子ども国際レインボー便」贈呈式 訪中 | |||
8.20~21 | 第40回日本PTA全国研究大会開催(群馬県) | |||
8.21 | 学校外活動の条件づくりに関する調査報告書作成 | |||
11.2 | 「PTA国際シンポジウム」開催(宮城県仙台市) | |||
11.5 | 「子どもの個に応じた多様な教育推進を図る教職員の配置について」大蔵省、自民党に要望 | |||
11.18 | 平成4年度優良PTA表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
1993年 |
3.27~31 | 日中友好「少年少女の翼」派遣 | ||
3.30 | PTA実践事例集Ⅸ「みんなで参画、生きいき学校外活動を」作成 | |||
3.30 | 「子ども国際レインボー便」贈呈式 訪中 | |||
8.20~21 | 第41回日本PTA全国研究大会開催(山形県 | |||
8.20 | 学校週5日制(学校外活動)の実施に関する調査報告書作成 | |||
10.28 | 学校給食用米穀牛乳等に対する助成について、文部省、農林省、大蔵省に陳情 | |||
11.18 | 日本PA創立45周年記念式典挙行(東京・ホテルニューオータニ)秋篠宮同妃両殿下ご臨席 | |||
11.22 | 「PTA国際シンポジウム」開催(愛知県名古屋市) | |||
7月 | 文部省、高校指導要領を改訂 |
1994年 |
3.7 | 北海道南西沖地震義援金贈呈式を札幌市において実施 |
11月 | 文部省、CD-ROM教材用ソフト開発 | 3.26~30 | 日中友好「少年少女の翼」派遣 | |
3.30 | PTA実践事例集Ⅹ「生きいき体験、豊かな学校外活動」作成 | |||
3.30 | 学校週休5日制(学校外活動)の実施に関する調査報告書作成 | |||
5.31 | サッカーくじについて、内閣総理大臣、日本新党、自由民主党、公明党、新党さきがけ、衆・参両議長、スポーツ議員連盟座長に陳情 | |||
6.11~15 | 「子ども国際レインボー便」贈呈式 カンボジア訪問 | |||
8.19~20 | 第42回日本PTA全国研究大会開催(島根県松江市) | |||
8.30 | 学習塾に関する調査報告書作成 | |||
10.8 | 「PTA国際シンポジウム」開催(富山県富山市) | |||
11.18 | 平成6年度優良PTA表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
11.21~24 | 韓国教育改革全国協議会の招聘により、日P役職員韓国訪問 | |||
1995年 |
3.26~30 | 日中友好「少年少女の翼」派遣 | ||
3.30 | PTA実践事例集Ⅺ「生きいき、豊かな学校外活動、その後」作成 | |||
5.22 | 「サッカーくじ」について、内閣総理大臣、文部大臣、衆・参両議長、各党党首、スポーツ議員連盟座長他、議決書提出 | |||
8.2 | フランス大使館に「核実験」に対する抗議文提出 | |||
8.21 | 中国大使館に「核実験」に対する抗議文提出 | |||
8.25 | PTAの実態と教育に対する親の意識調査結果報告書作成 | |||
8.25~26 | 第43回日本PTA全国研究大会開催(札幌市) | |||
8.28 | 学校給食に関する調査報告書作成 | |||
8.30 | 「教育改革に対する意識調査報告書」作成 | |||
9.30 | 子を持つ親がテレビに期待すること調査結果報告書作成 | |||
9.30 | 「PTA国際シンポジウム」開催(札幌市) | |||
10.31 | 「公益信託阪神・淡路震災遺児就学援助金」運営委員会及び発足式(神戸市) | |||
11.20 | 平成7年度優良PTA表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
11.29~12.6 | 「子ども国際レインボー便」贈呈式 ネパール訪問 | |||
4.24 | 生涯学習審議会「地域における生涯学習機会の充実方策について(答申)」 |
1996年 |
3.26~30 | 日中友好「少年少女の翼」派遣 |
8月 | 小中学生の不登校8万人を超える | 3.29 | 「子ども国際レインボー便」贈呈式 中国 | |
3.29 | PTA実践事例集Ⅻ「ボランティア活動の理解をめざして」作成 | |||
6.9~14 | 「子ども国際レインボー便」贈呈式 カンボジア | |||
7.26 | 文部大臣、厚生大臣に病原性大腸菌О-157による食中毒事件に関する緊急要請 | |||
8.20 | 「学生生活アンケート調査」作成 | |||
8.23~24 | 第44回日本PTA全国研究大会開催(名古屋市) | |||
11.9 | 「PTA国際シンポジウム」開催(福岡市) | |||
11.20 | 平成8年度優良PTA表彰式開催(東京・ホテルニューオータニ) | |||
6.1 | 中央教育審議会「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について(答申)」 |
1997年 |
3.26~30 | 日中友好「少年少女の翼」派遣 |
3.30 | 学校給食アンケート調査結果報告 | |||
3.30 | 「家庭教育におけるテレビメディアの実態と保護者の意識調査」作成 | |||
3.30 | 「学生アンケート調査」作成 | |||
3.30 | PTA実践事例集13「『生きる力』とボランティア活動」作成 | |||
6.4 | 「スポーツ投票振興法案」について、全参議院議員に要望書送付 | |||
7.23 | 第19回全国小・中学校広報紙コンクール表彰式挙行(東京・幕張メッセ) | |||
10.9 | 「PTA国際シンポジウム」開催(新潟市) | |||
10.15~16 | 第45回日本PTA全国研究大会開催(大分県) | |||
10.30 | 「子供の社会環境についてのアンケート調査結果報告」作成 | |||
11.10 | 「米飯給食用補助金」について、大蔵大臣、農林水産大臣他に陳情 | |||
11.20 | 平成9年度優良PTA表彰式開催(東京・ホテルニューオータニ) | |||
6.30 | 学校教育法改正(公立の中高一貫) |
1998年 |
2.23 | 「青少年健全育成に障害を及ぼす営業の規制に関する要望書」を文部大臣、国家公安委員長に提出 |
中央教育審議会「新しい時代を拓く心を育てるために」–次世代を育てる心を失う危機–(答申)」 | 3.26~30 | 日中友好「少年少女の翼」派遣 | ||
9.1 | 中央教育審議会「今後の地方教育行政の在り方について(答申)」 | 3.30 | 「家庭教育におけるテレビメディアの実態についての意識調査結果報告書」作成 | |
生涯学習審議会「社会変化に対応した今後の社会教育行政の在り方について(答申)」 | 3.30 | 「学習塾に関するアンケート調査結果報告書」作成 | ||
3.30 | PTA実践事例集14『生きる力』とボランティア活動」作成 | |||
8.4 | 第20回全国小・中学校広報紙コンクール表彰式挙行(東京・ビックサイト) | |||
8.21 | 「中学校の部活動と健康管理についての意識調査結果報告書」作成 | |||
8.21~22 | 第46回日本PTA全国研究大会開催(神戸市) | |||
9.30 | 「PTA国際シンポジウム」開催(神戸市) | |||
10.6 | 「コンビニエンスストアにおけるサッカーくじの販売排除について」の要望書を文部大臣に提出 | |||
11.18 | 日本PTA創立50周年記念式典挙行(東京・ホテルニューオータニ)皇太子同妃両殿下ご臨席 | |||
6.9 | 生涯学習審議会「生活体験・自然体験が日本の子どもの心をはぐくむ(答申)」 |
1999年 |
3.24 | 「児童買春等禁止法案の早期成立に関する請願」を衆議院議長、参議院議長に提出 |
12.16 | 中央教育審議会「初等中等教育と高等教育との接続の改善について(答申)」 | 3.26~30 | 日中友好「少年少女の翼」派遣 | |
3.30 | 「日本PA創立50年記念誌-新しい時代を拓く–」作成 | |||
3.30 | 「モニタリングによるテレビ番組の実態調査報告書」作成 | |||
3.30 | 「親が働く職場見学、職場体験活動報告書」作成 | |||
3.30 | PTA実践事例集15「新しいPTA活動の取り組み」作成 | |||
7.26、28 | 「義務教育諸学校等に係る日本放送協会放送受信料免除措置の堅持についての要請」を郵政大臣、日本放送協会に提出 | |||
8.20~21 | 第47回日本PTA全国研究大会開催(愛媛県) | |||
10.9 | 「PTA国際シンポジウム」開催(広島市) | |||
11.16 | 平成11年度優良PTA表彰式開催(東京・ホテルニューオータニ) | |||
12.13 | 「児童手当拡充策に伴う年少扶養控除減額反対要請」を自由民主党税制調査会に提出 | |||
3月 | 教育改革国民会議発足 |
2000年 |
3.14~15 | 「テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要請書」を各テレビ局、番組提供企業に提出 |
3.26~30 | 第15回日中友好「少年少女の翼」派遣 | |||
3.30 | 「学校と家庭・地域の架け橋PTA-連携をどう進めるか-作成 | |||
3.30 | 「家庭教育におけるテレビメディアの実態についての意識調査」作成 | |||
3.30 | 「子どもインターシップ事業実施報告書」作成 | |||
3.30 | PTA実践事例集16「新しいPTA活動の取り組み-学校支援のボランティア活動」作成 | |||
6.14 | 「『国民の教育の日』」制定に関する要望」を衆議院議長、参議院議長、各政党党首に提出 | |||
8.4 | 有珠山義援金贈呈(北海道だて歴史の杜カルチャーセンター) | |||
8.25~26 | 第48回日本PTA全国研究大会開催(山梨県) | |||
11.17 | 平成12年度優良PTA表彰式開催(東京・ホテルニューオータニ) | |||
3月 | 教育改革3法成立 |
2001年 |
3.1 | 「たのしい子育て全国キャンペーン作品集」作成 |
3.26~30 | 第16回日中友好「少年少女の翼」派遣 | |||
3.30 | 「家庭におけるテレビメディア・社会環境についての意識調査」作成 | |||
3.30 | 「相互理解のもと『学校とPTAのより良いありかた』」作成 | |||
3.30 | 「子どもインターンシップ事業報告書」作成 | |||
3.30 | 「少子化対策シンポジウム報告書」作成」 | |||
3.30 | PTA実践事例集17「地域ぐるみ子ども育成活動へのPTA活動の取り組み–さまざまな団体との連携を通して–」作成 | |||
6.19 | 大阪教育大学附属池田小学校の事件に関し、「報道のあり方のお願い」を民間放送連盟に提出 | |||
8.31~9.1 | 第49回日本PTA全国研究大会開催(秋田県) | |||
9.14 | 伊豆諸島義援金を贈呈 | |||
9.20 | 「『不適格教師に対する緊急対応』についてのお願い」を文部科学大臣に提出 | |||
11.16 | 平成13年度優良PTA・功労者・たのしい子育て全国キャンペーン表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
7.29 | 中央教育審議会「青少年の奉仕活動・体験活動の推進方策等について(答申)」 |
2002年 |
1.30 | 「たのしい子育て全国キャンペーン作品集」作成 |
9.30 | 中央教育審議会「子どもの体力向上のための総合的な方策について(答申)」 | 2.21 | 安全互助に関する調査報告書」作成 | |
3.14~15 | 「テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要請」を各テレビ局、番組提供企業に提出 | |||
3.24~28 | 第17回日中友好「少年少女の翼」派遣 | |||
3.30 | 「家庭におけるテレビメディア、青少年とインターネット等に関する意識調査」作成 | |||
3.30 | 「たのしい子育て全国キャンペーンシンポジウム」開催記録『魅力ある家庭づくり』」作成 | |||
3.30 | PTA実践事例集18「地域ぐるみ子ども育成活動へのPTAの取り組み–創意–を生かした学校支援の活動」作成 | |||
8.23~24 | 第50回日本PTA全国研究大会開催(埼玉県) | |||
9.11 | 「義務教育国庫負担制度の堅持に関する要望書」を内閣総理大臣、総務・財務・文部科学各大臣、経済財政政策担当大臣、経済財政諮問会議議長、地方分権改革推進会議議長に提出 | |||
9.13 | 「学校教育改革についての保護者の意識調査報告書」作成 | |||
11.22 | 平成14年度優良PTA・功労者・たのしい子育て全国キャンペーン表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
3.20 | 新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(答申)」 |
2003年 |
1.17 | 「青少年の健全育成に障害を及ぼすインターネット・携帯電話等に関する要望書」を内閣総理大臣、文部科学大臣、総務大臣、各政党党首、警察庁長官に提出 |
7月 | 国立大法人法成立 | |||
10.7 | 中央教育審議会「初等中等教育における当面の教育課程及び指導の充実・改善方策について(答申)」 | 1.30 | 「たのしい子育て全国キャンペーン作品集」作成 | |
3.26~30 | 第18回日中友好「少年少女の翼」派遣 | |||
3.31 | 「家庭教育におけるテレビメディア、青少年とインターネット等に関する意識調査」作成 | |||
3.31 | 「たのしい子育て全国キャンペーンシンポジウム」開催記録」作成 | |||
3.31 | PTA実践事例集19「学校を積極的に支援するPTA活動–学校運営への協力–」作成 | |||
4.4 | 「『出会い系サイト』規制法案早期成立に向けての要望書」を自由民主党総裁、社会民主党投党首、日本共産党中央委員会議長、公明党代表、民主党代表、衆・参両院議長に提出 | |||
6.6 | 「義務教育費国庫負担制度の堅持に関する要望書」を内閣総理大臣、総務・財務・文部科学・経済財政担当大臣、経済諮問、地方分権改革推進会議議長に提出 | |||
6.23 | 日本PTA全国協議会事務局、東新橋から赤坂の自社ビルへ移転 | |||
7.15 | 「沖縄県・長崎県において発生した中学生の事件に対して」緊急アピール | |||
7.26 | 「京都府宇治市立宇治小学校における侵入、傷害事件に対して」緊急アピール | |||
8.29~30 | 第51回日本PTA全国研究大会開催(鳥取県) | |||
10.30 | 「学校教育改革についての保護者の意識調査報告書」作成 | |||
11.19 | 日本PTA創立55周年記念式典(優良PTA・功労者・たのしい子育て全国キャンペーン表彰)挙行(東京・ホテルニューオータニ)秋篠宮同妃両殿下ご臨席 | |||
11.29 | 「国際シンポジウム」開催(沖縄県) | |||
1.20 | 中央教育審議会「食に関する指導体制の整備について(答申)」 |
2004年 |
1.30 | たのしい子育て全国キャンペーン作品集」作成 |
3.26~30 | 第19回日中友好「少年少女の翼」派遣 | |||
3.30 | 「テレビメディア・社会環境についての意識調査」作成 | |||
3.30 | 「児童虐待防止のための地域におけるPTA活動の実態とシンポジウム報告書」作成 | |||
3.30 | PTA実践事例集20「学校運営に積極的に参画するPTA」作成 | |||
6.16 | 「テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要請書」を各テレビ局、番組提供企業に提出 | |||
6.29 | 「携帯電話での犯罪に対して」緊急アピール | |||
8.27~28 | 第52回日本PTA全国研究大会開催(北海道) | |||
10.27 | 「義務教育費国庫負担制度の堅持に関する要望書」を内閣総理大臣、財務大臣、文部科学大臣、自由民主党、公明党他に提出 | |||
11.19 | 平成16年度優良PTA・功労者・たのしい子育て全国キャンペーン表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
1.28 | 中央教育審議会「子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について(答申) |
2005年 |
1.25 | 「PTAの児童虐待防止活動の実践事例集」作成 |
1.25 | 「たのしい子育て全国キャンペーン作品集」作成 | |||
10.26 | 中央教育審議会「新しい義務教育を創造する(答申) | 3.27~31 | 第20回日中友好「少年少女の翼」派遣 | |
12.8 | 中央教育審議会「特別支援教育を推進するための制度の在り方について(答申)」 | 3.30 | 「PTAの児童虐待防止活動の実践事例 評価アンケート調査報告書」作成 | |
3.30 | 「家庭教育におけるテレビメディア 青少年とインターネット等に関する調査結果報告書」作成 | |||
3.30 | PTA実践事例集21「家庭のしつけ・教育を見直し、充実させるPTA活動」作成 | |||
6.25 | 「テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要請書」を各テレビ局、番組提供企業に提出 | |||
6.28 | 「有害図書から子どもを守ろう」緊急アピール | |||
8.26~27 | 第53回日本PTA全国研究大会開催(愛知県) | |||
11.22 | 平成17年度優良PTA・功労者・たのしい子育て全国キャンペーン表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
12.6 | 「広島県及び栃木県における女児殺傷事件について」緊急アピール | |||
7.11 | 中央教育審議会「今後の教員養成・免許制度の在り方について(答申)」 |
2006年 |
1.31 | 「たのしい子育て全国キャンペーン作品集」作成 |
12.15 | 改正教育基本法成立 | 3.25~29 | 日中友好「少年少女の翼」派遣 | |
3.31 | 「児童虐待防止のためのリーフレット及びシンポジウム事業報告書」作成 | |||
3.31 | 「学校と家庭の教育に関する意識調査報告書」作成 | |||
3.31 | 「子どもとメディアに関する意識調査報告書」作成 | |||
3.31 | 「モニタリングによるテレビ番組の実態調査報告書」作成 | |||
3.31 | PTA実践事例集22「家庭のしつけ・教育を見直し、充実させるPTA活動–基本的な生活習慣をみにつけさせるために–」作成 | |||
5.30 | 「テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要請書」を各テレビ局に提出 | |||
6.7 | 「テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要請書」を番組提供企業に提出 | |||
8.26 | 第54回日本PTA全国研究大会開催(宮崎県) | |||
10.23 | 「いじめの根絶と命の尊さを訴える」緊急アピール | |||
11.17 | 平成18年度優良PTA・功労者・たのしい子育て全国キャンペーン表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
11.21 | 「報道のあり方についてお願い」を日本民間放送連盟に提出 | |||
1.30 | 中央教育審議会「時代を担う自立した青少年の育成に向けて(答申)」 |
2007年 |
2.5 | 「学校給食費未納問題」についてお願いを提出 |
2.28 | 「たのしい子育て全国キャンペーン作品集」作成 | |||
3.10 | 中央教育審議会「教育基本法の改正を受けて緊急に必要とされる教育制度の改正について(答申)」 | 3.25~29 | 第22回日中友好「少年少女の翼」派遣 | |
3.30 | 「教育に関する保護者の意識調査報告書」作成 | |||
3.29 | 中央教育審議会「今後の教員給与の在り方について(答申)」 | 3.30 | 「子どもとメディアに関する意識調査報告書」作成 | |
3.30 | PTA実践事例集23「広域的なPTA活動の充実作成 | |||
4月 | 小6・中3に全国学力テスト | 6.26 | 「児童・生徒の健全育成に障害を及ぼす携帯電話使用による弊害に関する要望書」を関係企業に提出 | |
6月 | 教員免許更新制など教育関連三法成立 | |||
8.24~25 | 第55回日本PTA全国研究大会開催(滋賀県) | |||
10.15 | 「PTAの『安全互助共催』に対する保険業法の適用についての要望書」を自由民主党政調会長に提出 | |||
11.7 | 「PTAの『安全互助共催』に対する保険業法の適用についての要望書」を自由民主党政調会長に提出 | |||
11.21 | 平成19年度優良PTA・功労者・たのしい子育て全国キャンペーン表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
11.26 | 「子どもと向き合う時間の拡充についての要望書」を内閣総理大臣、内閣官房長官、文部科学大臣、自由民主党幹事長に提出 | |||
1.17 | 中央教育審議会「子どもの心身の健康を守り、安全・安心を確保するために学校全体としての取組を進めるための方策について(答申)」 |
2008年 |
1.23 | 「PTAの『安全互助共済』に対する保険業法の適用についての要望書」を内閣官房長に提出 |
2.28 | 「たのしい子育て全国キャンペーン作品集」作成 | |||
中央教育審議会「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について(答申)」 | 3.27~31 | 第23回日中友好「少年少女の翼」派遣 | ||
2.19 | 新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策について–知の循環型社会の構築を目指して(答申)」 | 3.31 | 「教育に関する保護者の意識調査報告書」作成 | |
3.31 | 「子どもとメディアに関する意識調査報告書」作成 | |||
4.18 | 中央教育審議会「教育振興基本計画について–「教育立国」の実現に向けて(答申)」 | 3.31 | PTA実践事例集24「広域的なPTA活動の充実-社会の変化に対応する健やかな子どもの育成–」作成 | |
8.23~24 | 第56回日本PTA全国研究大会開催(香川県) | |||
11.20 | 日本PTA創立60周年記念式典挙行(東京・ホテルニューオータニ)皇太子同妃両殿下ご臨席 | |||
2009年 |
2月 | たのしい子育て全国キャンペーン作品集」作成 | ||
3.6 | 「有害なインターネット環境から子どもたちを守ろう」緊急アピール | |||
3.11 | 「PTA共済の制度共済化の早期実施についての要望書」を文部科学大臣に提出 | |||
3.23 | 「PTA共済の共済制度化の早期実現についての要望書」を民主党幹事長に提出 | |||
3.27~31 | 第24回日中友好「少年少女の翼」派遣 | |||
3.31 | PTA実践事例集25「子どもの基本的な生活習慣の確立をめざして」作成 | |||
3.31 | 「子どもとメディアに関する意識調査報告書」作成 | |||
3.31 | 「教育に関する保護者の意識調査報告書」作成 | |||
5.27 | 「子どもによる携帯電話の使用・利用について」緊急アピール | |||
6.10 | 「テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要請書」を各テレビ局に提出 | |||
8.21~22 | 第57回日本PTA全国研究大会開催(宮城県) | |||
11.18 | 平成21年度優良PTA・功労者表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
3月 | 高校授業無償化法成立 |
2010年 |
3月 | 「子どもとメディアに関する意識調査報告書」作成 |
3月 | 「教育に関する保護者の意識調査報告書」作成 | |||
3.27~31 | 第25回日中友好「少年少女の翼」派遣 | |||
3月 | 「少人数学級法案についての陳情書」を公明党文部科学部会長に提出 | |||
4.2 | 「PTA共済の制度共済化の早期実施についての陳情書」を内閣官房長官に提出 | |||
6.3 | 「テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要請書」を各テレビ局に提出 | |||
6.22 | 「コンビニエンスストア等における成人雑誌の販売に関する要望書」を(社)日本フランチャイズチェーン協会会長に提出 | |||
8.27~28 | 第58回日本PTA全国研究大会開催(千葉県) | |||
11.26 | 平成22年度優良PTA・功労者表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
11.27 | たのしい子育て全国キャンペーン表彰式挙行(東京・日本未来科学館) | |||
2011年 |
3月 | 「子どもとメディアに関する意識調査報告書」作成 | ||
3月 | 「教育に関する保護者の意識調査報告書」作成 | |||
3月 | PTA実践事例集「子どもの生活習慣の確立や自立心の をめざして」作成 | |||
5.6 | 「屋外活動放射線量基準の見直し等についてお願い」を文部科学大臣に提出 | |||
6.7 | 「テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要望書」を各テレビ局に提出 | |||
8.26~27 | 第59回日本PTA全国研究大会開催(広島県) | |||
11.22 | 平成23年度優良PTA・功労者、第33回全国小・中学校PTA広報紙コンクール表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
12.26 | たのしい子育て全国キャンペーン表彰式挙行(文部科学省) | |||
3.21 | 中央教育審議会「学校安全の推進に関する計画の策定について(答申)」 |
2012年 |
3.27~31 | 第27回日中友好「少年少女の翼」派遣 |
3月 | 教育に関する保護者の意識調査報告書」作成 | |||
3.21 | 中央教育審議会「スポーツ基本計画の策定について(答申)」 | 3月 | 「子どもとメディアに関する意識調査報告書」作成 | |
8.28 | 中央教育審議会「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について(答申)」 | 3月 | 「たのしい子育て全国キャンペーン作品集」作成 | |
5.29 | 「児童・生徒の通学路の安全確保についてのお願い」を文部科学大臣に提出 | |||
6.7 | 「テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要望書」を各テレビ局に提出 | |||
7.25 | 「いじめ問題への適切な取り組みについてのお願い」を文部科学大臣に提出 | |||
8.24~25 | 第60回日本PTA全国研究大会開催(京都府) | |||
11.22 | 平成24年度PTA年次表彰式挙行(東京・ホテルニューオータニ) | |||
1.21 | 中央教育審議会「今後の青少年の体験活動の推進について(答申)」 |
2013年 |
3.31 | 「子どもとメディアに関する意識調査報告書」作成 |
12.13 | 中央教育審議会「今後の地方教育行政の在り方について(答申)」 | 3.31 | 「教育に関する保護者の意識調査の分析」リーフレット作成 | |
|
|
3月 | 「たのしい子育て全国キャンペーン作品集」作成 | |
3.31 | PTA実践事例集「自分と仲間、家庭とふるさとを大切にするための『かかわり』と『つながり』の創造」作成 | |||
6.10 | 「テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要望書」を日本民間放送連盟に提出 | |||
6.28 | 東日本大震災の被災3県(岩手県・宮城県・福島県)教育長との懇談 | |||
8.23~24 | 第61回日本PTA全国研究大会開催(三重県) | |||
9月 | 第35回全国小・中学校PTA広報紙コンクール「優秀広報紙集」作成 | |||
11.19 | 創立65周年記念式典挙行(東京・ホテルニューオータニ)秋篠宮同妃両殿下ご臨席 | |||
10.21 | 中央教育審議会「道徳に係る教育課程の改善等について(答申)」 |
2014年 |
2.19 | 「大雪災害に対する緊急要望について」要望書を文部科学大臣に提出 |
3月 | 教育支援助成事業における就学助成金の支給 | |||
12.22 | 中央教育審議会「子供の発達や学習者の意欲・能力等に応じた柔軟かつ効果的な教育システムの構築について(答申)」 | 3月 | 「教育に関する保護者の意識調査」作成 | |
3月 | たのしい子育て全国キャンペーン表彰式挙行(文部科学省) | |||
3.26~29 | 国内研修事業(つくば市) | |||
6.10 | 「テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要望書」を各テレビ局に提出 | |||
7.30 | 「PTA活動にかかわる要望書」を文部科学大臣に提出 | |||
8.22~23 | 第62回日本PTA全国研究大会開催(長崎県) | |||
7月~11月 | 「心のきずな61教育支援基金」支援事業の実施 | |||
11.19 | 平成26年度年次表彰(東京・ホテルニューオータニ |